イーフォス(EFOS E1)の使い方は公式にも記載されています。
でもイマイチ分かりにくいと思いませんか?
なので実際に購入した私が画像・動画付きで分かりやすくご紹介します!
目次
イーフォス(EFOS E1)の使い方
イーフォス(EFOS E1)の使い方は結構簡単ですよ!画像と動画でご説明します。
動画は以下の私がアップロードしたYouTubeをご覧ください。
スライドボタンを開ける
まずスライドボタンを開けます。
スライドボタンが付いているのはゴミが入るのを防止のためかな?
また私が発見したテクニックですがたばこスティックが外れやすい時はスライドボタンを少ししめてホールドすると外れにくくなって良いですよ!外れやすいと悩んでいる方は是非!
たばこスティックをホルダーにセット
たばこスティックをホルダーにセットします。
そんなに強い力で押さなくても大丈夫です。むしろ強く押すと中で詰まる可能性アリ?
電源ボタンを素早く3回連続で押すと予熱が始まります。
緑に点滅し、振動したら予熱開始
緑色に点滅し、30~40秒後で予熱が終了し振動したら吸えます!
非常に簡単な使い方ですねー♪
予熱の時間が少し長いですが、それだけムラがなく味も損なわないからしょうがないね。
18回目に点滅と振動、20回目に振動し電源OFF
ランプが点滅したら18回目の合図、振動したら20回吸った合図なので終了です。
最初は煙が少なく感じますが、次第に多くなります。
早く味と煙を感じたいなら高温モードをご使用することをおすすめします。
風味を濃くしたい時は電源ボタンを3秒長押しで高温モード
高温モードの使い方は電源ボタンを3秒間長押しです!(3回押すのではなく、長押しですよ!)
もう一度、3秒間長押しすると低温モードに切り替わります。
高温モードの方が味は濃く、煙も多めです。ただイガイガ感も強くなるので注意。
吸引後はたばこスティックを取り出して終わり
吸引後はたばこスティックを取り出して終了。
もう1本吸いたい方はそのままたばこスティックを挿入して加熱しよう。
すでに予熱済みなのですぐに吸うことができるのでイイね!
イーフォス(EFOS E1)を吸う時に音って鳴る?

と言っても自分にしか聞こえないし、僅かな音なので気にする程ではないでしょう。
それに吸った時に音がなる現象は本家のアイコスにも起こるようで「プスプス」と言った音がするようです。イーフォスでもこの現象が起こることは考えられますね。
ちなみに加熱時はブルッと振動はするけど、音はなりません。なのでほとんど無音で使えると思ってもらって構いません。さすが最強の互換機ですね。
イーフォス(EFOS E1)は1回の充電で10本分使えて連続で5本吸えるよ!
イーフォス(EFOS E1)は1回の充電で10本分の大容量バッテリーです。
また連続5本吸っても本体が熱で壊れることもないので、チェーンスモークが可能。
あとアイコスは14パフで終了らしいですが、イーフォスは20パフと6回も多め!
それなのに最後まで味は濃いままなので私は純正よりも気に入っています。
アイコスのデメリットを克服した
簡単な使い方の互換機!イーフォス試してみませんか?